5月12日新エナジードリンクZONeが発売された!
5月14日、エナドリが元気の素になっている皆が待ち望んだ新エナドリZONeがついに発売された。動画広告でよく宣伝されていたので観たことある人も多いのではないだろうか?
エナドリはMonsterが好きな私の好みを揺らがせることができるのだろうか?
期待の新商品ということもあって、コンビニのエナドリコーナーには4列くらいになって並べられていた。外見のデザインもサイバーパンクのようでかっこいい。果たしてその実力は…?
Monsterをマイルドにしたような飲みやすさ
Monsterと同系統のケミカルな味わいではあるが、Monsterよりもずっとマイルドになっている。Monsterの味や独特の香りが苦手だという人でも飲みやすくなっているのではないだろうか?
後味はラムネのようなサッパリとした風味が残る。こみ上げるゲップもそんなに臭くはならないはずだ(ばっちい)。
味についてはMonsterとRed Bullの中間に位置するイメージだ。
500ml大容量で飲み応えアリ!
ぜひ注目して欲しいZONeのポイントは500ml缶でありながら、200円代という価格設定。500mlのエナドリを飲もうと思えば300円〜400円は必要だったのに!
長時間に渡っての集中力が必要な時はZONeをチビチビ飲みながらリフレッシュできるかもしれない。仕事や勉強はもちろん、長距離ドライブでも到着するまでご一緒できそうだ。(ぬるくなるが…)
あとはガッツリゲームプレイするときなんかもポテチとZONeをお供につけておきたい。
しかし、Monsterと違いボトル缶ではないので、持ち運びの際には溢してしまう可能性がある。エナドリを一気に飲むのはキツイ人は注意すべきだ。
コスパ重視するならZONeを選択肢に入れたい
ZONeは飲みやすく、500mlのボリュームで満足感も強い。私も今後はZONeを買う機会が増えるだろう。
しかし、コスパを重視した場合に限る。Monster好きの私からすればやはりZONeは味が薄いような、(味が)物足りない気がするのだ。
ぜひ皆も自分の舌で確かめて欲しい。
