どうも、ライターのノスケです。みなさん、毎日何食べてますか? 毎日メニューを考えるのって大変ですよね。僕は、最近もっぱら外食ばかりしていますが、それでも食べたいもの探しやお店探しが億劫になります。ランチに特化したグルメサイトってないもんですかね?
突如はじまった「ノスケの定食屋探訪」。しかもVol.1ということで、シリーズ化するつもりなのかという話ですが、先のことは特に考えていません。
しかしですね、最近定食屋を目にすることが多く、レトロ好きな僕にとっては非常に惹かれるものがあるわけです。それに意外と定食屋って多いんですよね。
たぶん僕よりずっと若い方たちは、映えるカフェとかが好きだと思うので一切バズることはないでしょうが、個人的におすすめしたい定食屋さんをご紹介していきます。
個人的!隠れたカツ丼の名店「お食事処 かつよし」

今回ご紹介したい定食屋さんは、「お食事処 かつよし」というお店。見てくださいこの外観。かつよしの「し」は、これ何か昔の表記なんですかね? のれんの感じとか、植木鉢とかたぬきの置物とかいい味出してる……。
そしてこのお店の象徴ともいえるメニューがそう、カツ丼です。カツ丼大好き。というか出汁で味付けして卵でとじてあるやつ大体好き。親子丼とかね。とんかつ屋さんに行っても、基本カツとじ定食を頼みます。ソースの味より出汁の味がとにかく好き。
おそらく老夫婦が運営している定食屋さん

お食事処 かつよしは、老夫婦の方が二人で切り盛りされています。ランチタイムには、近所の工事現場のお兄ちゃんたちも食べにきていました。
よく声の通るホール担当のおばあちゃん。そしてそんなおばあちゃんとは真逆で、どこかシャイそうな調理担当のおじいちゃん。きっとこれまでも二人三脚で頑張ってやってこられたんだろうなぁと思います。
カツ丼もうどんも食べたかったのですが、お腹いっぱいになりそうなのでここは我慢してカツ丼だけ注文しました。カツ丼570円って安くない……? それ以外のメニューに関しては、500円以下ですよ。良心的……。

ちなみにお茶はセルフです。各テーブルにやかんと湯呑が置かれています。ていうか、やかんとかもう見ることなくない……? 今の若い子って、やかんの存在知ってるんかな?
さすがに知ってるとは思うけど、もうやかんでお茶を飲む家庭なんてほとんどないんちゃうかなと思います。こういうところも込みで、なんだか懐かしい感じがしてホッとしますよね。
さっそくカツ丼いただきます!!

そうこうしていると、カツ丼が運ばれてきました。キャリア何年、いや何十年なのか出てくるのが早い……。カツ丼界の吉野家と言っても過言ではない気がします。ちなみにお漬物も一緒に付いてきますよ。
見てください、衣をまとったカツに対していい塩梅に絡みつく卵たち……。この見た目だけでご飯軽く2杯はいけそうです。そして何がいいって、カツが一口サイズに切ってあることなんですよね。非常に食べやすい。
味付けは決して濃くはなく、だけどしっかり出汁の味が効いていて、豚肉の甘さ、衣の香ばしさ、そして卵の滑らかさが相まって最高に美味しいです。お店の雰囲気とかもあるかもしれませんが、僕は名店と呼びたいです。
店名 | お食事処 かつよし |
住所 | 大阪府大阪市浪速区桜川4-12-14 |
連絡先 | 不明 |
営業時間 | 月〜木:11:00〜14:00 |
定休日 | 金曜日、土日祝日 |
ちなみに、とんかつめちゃくちゃ柔らかい。
他にも商品棚が置いてあって、いろんなおかずが食べられます。昔ながらの定食屋さんによくあるスタイルで、好きなおかずを温め直してもらって食べるってやつですね。
昼食後はすぐ近くの純喫茶ALOへ

お食事処 かつよしさんで昼食を食べたあとは、お店を出て30秒くらいのところにある喫茶店ALOさんにやってきました。ここもお昼時には、結構賑わっています。日替わり定食とかランチメニューも結構豊富です。
ちなみに喫煙可能店です。ここでアイスコーヒーを一杯注文して一服するという流れを作ろうとしています。まだ2回しかやったことがありません。

あと最近では珍しいアーケードゲームが設置された純喫茶なんですよね。実際にプレイできるのかは不明ですが、見た目だけでも珍しい。
そんな感じで、ノスケの定食屋探訪 vol.1でした! 第二弾もある予定ですが、第三弾は未定です。
先日、ゆっくりとぎっくり腰になりました。まじで一人暮らしのぎっくり腰は辛いよ……。立ったり座ったり横になったりするのも、トイレの便座のフタ上げ下げするのも、洗面台で前かがみになるのも辛い……。スポールバンを貼ったら、だいぶ痛みは軽減されましたけど。早く完治してほしい!!